会社概要
【メッセージ】
少子高齢化や経済停滞がつづき、国際競争力が低下する今の日本で、スタートアップとして、街づくり・地域商社の事業に挑めることに感謝・興奮しています。
大都市には、日本の国際競争力を高めるための魅力を創り出す使命があり、各地域には、文化資源を活かし外貨を稼ぐ産品を開発できる可能性があり、その実現に向けて、事業を通じて貢献できるからです。
地域内の未活用資源に着目するLocal Commonsの手法が成功すれば、各地域の方は自信を取り戻す契機になるかもしれませんし、他地域でも試そうという起業家が出てくるかもしれません。
また、地域づくりという長期視点が求められる領域では、行政機関の公共サービスや民間企業の経済合理性だと、カバーしきれない、抜け落ちてしまう需要・困り事があります。余裕のない今の日本ではなおのこと。
その落ちそうなボールを拾い、事業に変えるスピード感・柔軟性・胆力こそが、スタートアップの本領です。受発注の関係性や年齢といった壁を越えた仲間と共に、新たな地域づくりのモデルを具現化できればと思います。
【会社情報】
社名
株式会社Local Commons
設立日
2024年4月4日
代表者
代表取締役 廣部 嘉祥
所在地
【本社】滋賀県守山市 【支社】東京都渋谷区
事業内容
・地域の産業創出、まちづくり、観光振興に関する事業
・農業副産物の未利用資源を活用する事業の開発及び運営
【代表者プロフィール】
代表取締役 廣部 嘉祥
0-8歳を東京、9-19歳を滋賀で過ごし、筑波大学大学院で地質学を学ぶ。卒業後、PRコンサルタントとして高級ホテル(訪日観光プロジェクト)や大手アパレル(グローバルブランドキャンペーン)等に携わり、街づくりコンサルタントとして大手不動産会社の都市ブランディング・MICE事業に従事。2024年、株式会社Local Commonsを創業。東京と滋賀を拠点に、生産者-国内消費者-外国人旅行客の関係再構築を通じて、人口減少社会の地域づくりを推進し、現代の“近江商人”を目指す。
趣味は、地元への想いのある個人店の散策。あと和菓子と町中華が好きです。